ぷっつん

ウェブのひもが切れてしまいました。

ヒモさん、長い期間お勤めありがとうございました。

今回は、自分で紐(シューレース)を交換していきます。

・向いている人

    日曜大工とか好き

・向いてない人

    裁縫がきらい

まず、

百均などで売っている精密ドライバーで、

交換する紐の先の方に穴をあけます。

(小さめのキリ持ってればそれで)

グリグリします。

次に、シューレース通しがあればよいのですが、

一般家庭にはほぼありません。

シューレースとセットで売ってたりしますが、

意外と太かったりします。

おすすめは、

奥さまからかりる「ヘアピン」です。

独身の方は、百均で揃えます。

購入時に、いいおっさんが買うと、

若干戸惑いが生じますが、大丈夫です。

最近はセルフレジなんで!



ヘアピンを穴に通します。

先の方は、すこしだけガジガジすると、

通りやすくなってオススメです。

あとは、古い紐を外して、

通し直すだけです。
だいぶ、綺麗になりました。

10年くらい、交換していない紐があれば、

お時間のあるときに、

自分で交換してみてはいかがでしょうか?

Spolym JPs

We are [スポリンジェイピーズ]

0コメント

  • 1000 / 1000