誰かのために…
野球をしている中で大切に思うことは、たくさんあります。
挨拶であったり、声を掛け合ったり、道具を大切にしたり。
試合をすると勝敗にこだわるのもわかります。誰だって勝ちたいですもん。
ついつい熱くなる時もあります。
勝ちたくていろんなことを日々考えています。
・日々の練習の成果をいかに試合で発揮できるか!
・得点圏で打てるようなチームに!!
・簡単に点を与えたくない!!!
・エラーを少なく、逆にエラーを誘うようなプレーを!!!!
少し前の現役バリバリの頃は自分さえよければそれで良かったので、
自分の打率、自分の守備、自分の出塁率、自分のエラーの数とかばっかり気にしてました。
いつも自分の打率ばかり気になってしまう人、きっといると思います。
私もそうでしたし。
でもね、
結婚して子供ができて、少しおじさんになってくると気付かされるんです。
上の課題を一気に解決できる方法があるってこと。
それは、
「誰かのために動くこと」
・満塁のチャンス!あー、緊張するー。というあなたは、まだまだ自分のことだらけ。
チームの勝利のために。三塁走者のために。頑張って抑えてる投手のために。監督のために。なんでもいいんです。誰かのために打席に入りましょう。
打つことだけが全てじゃないんです。
・いつもエラーをしてしまう。自分のエラーが多いなー、とまた自分。
自分のために守るんではなく、投手のために守るんですよ!
自分の華麗な守備を見せつけるためではなく、
頑張って投げてくれている投手のために守るんです。
お前が打ち取った打者、俺がアウトにしてやる!って感覚です。
進化すると、ヒット性のあたりを打たれても、俺がアウトにしてやる!って感覚。
人って「誰かのため」になった途端に、
普段の自分以上の力が出せます。
勉強でも、仕事でも。 不思議ですね。
「常に誰かのためにみんなが動ける」
そういうチームは必ず強くなります。
お互いがカバーに入り、
声を掛け合い、連携して、自然と仲がよくなってしまう。
そんなチームを目指しています。
0コメント